2012年02月18日
カボチャ穫れました!!!
昨年の10月の半ばに種を植えたウチのカボチャを
収穫&出荷いたしました!
収穫の際には「どんぐり山の虫博士」が昨年に引き続き私の腰を気遣って手伝いにきてくれました。

私の知る限りでは、この男がやんばるで一番「人の痛み」が分かる心優しき男です。
今度ゆっくり「黒霧島」飲みましょう♫
今期はカボチャの肥大期と熟期に長雨&日照不足のWパンチでなかなか大きくならず1玉の平均重量は昨年より3〜4割ダウン…。
それでもネズミやイノシシ、ドロボーにやられずに済んでホッとしました。
カボチャを軽トラに載せて、どんぐり山の園長(どんぐり山の虫博士)の畑の倉庫へ置かせてもらうことに。…世話になりっぱなしです。

2回に分けて運んだらこんな感じになりました!

このカボチャたちは明日船で博多へ向かいます。美味しく食べられてこいよ〜。
天候が順調であればこのカボチャ山がもっと高く積めてたはずなのに…でもそれが自然相手の仕事よ、と言い聞かせます。
話は変わりますが、昨年のギックリ腰から1年が経ちました。
先月のXデー「忘られぬ1月28日」には大晦日よりもしみじみと1年を振り返った気がする。
今後も充分にいたわりつつもムチ打って頑張ります!
今日は私の大好きなこの曲を聴きながらブログを書いてました。ギターも曲名もいかしてる。
Pat Metheny「Secret Story Live (1993) - Above The Treetops」
この曲をどんぐり山の園長に心から捧げます。
ちなにみこの曲のイントロの「おじさん二人」が歌ってるところはセガレが真似してくれます。
もうすぐセガレの誕生日だ〜早いな〜。今年は何を作ってあげるかな。
ではまた。
収穫&出荷いたしました!
収穫の際には「どんぐり山の虫博士」が昨年に引き続き私の腰を気遣って手伝いにきてくれました。

私の知る限りでは、この男がやんばるで一番「人の痛み」が分かる心優しき男です。
今度ゆっくり「黒霧島」飲みましょう♫
今期はカボチャの肥大期と熟期に長雨&日照不足のWパンチでなかなか大きくならず1玉の平均重量は昨年より3〜4割ダウン…。
それでもネズミやイノシシ、ドロボーにやられずに済んでホッとしました。
カボチャを軽トラに載せて、どんぐり山の園長(どんぐり山の虫博士)の畑の倉庫へ置かせてもらうことに。…世話になりっぱなしです。

2回に分けて運んだらこんな感じになりました!

このカボチャたちは明日船で博多へ向かいます。美味しく食べられてこいよ〜。
天候が順調であればこのカボチャ山がもっと高く積めてたはずなのに…でもそれが自然相手の仕事よ、と言い聞かせます。
話は変わりますが、昨年のギックリ腰から1年が経ちました。
先月のXデー「忘られぬ1月28日」には大晦日よりもしみじみと1年を振り返った気がする。
今後も充分にいたわりつつもムチ打って頑張ります!
今日は私の大好きなこの曲を聴きながらブログを書いてました。ギターも曲名もいかしてる。
Pat Metheny「Secret Story Live (1993) - Above The Treetops」
この曲をどんぐり山の園長に心から捧げます。
ちなにみこの曲のイントロの「おじさん二人」が歌ってるところはセガレが真似してくれます。
もうすぐセガレの誕生日だ〜早いな〜。今年は何を作ってあげるかな。
ではまた。
Posted by やんばるパイン野郎 at 16:40
この記事へのコメント
すご~~い!
天候に恵まれなく、農作業の人々の大変さが伝わってきます・・・・
そんな環境の中でも、出荷できると嬉しいですね~♪
福岡まで行くのですかぁ~~ (^ 0 ^)v!!
天候に恵まれなく、農作業の人々の大変さが伝わってきます・・・・
そんな環境の中でも、出荷できると嬉しいですね~♪
福岡まで行くのですかぁ~~ (^ 0 ^)v!!
Posted by akiko nara at 2012年02月18日 20:46
akiko naraさん
並べてみると沢山あるように見えますよね。大体500玉くらいあります。
嬉しいんですが、1玉が2kg位あると文句無いんですがね〜。
そうなんです、取引先が福岡ですので九州方面の方々に食べてもらえる事でしょう!
や
並べてみると沢山あるように見えますよね。大体500玉くらいあります。
嬉しいんですが、1玉が2kg位あると文句無いんですがね〜。
そうなんです、取引先が福岡ですので九州方面の方々に食べてもらえる事でしょう!
や
Posted by やんばるパイン野郎
at 2012年02月18日 21:42
